実は大切!膝痛と体重の関係

2025.09.01

 

こんにちは!

鍼灸整体院WATO 二子玉川院の渡邉です!

 

これまで3週にわたって、

膝痛の原因や対策(股関節・足首・トレーニング)をお届けしてきましたが…

 

今回は少し視点を変えて、

“体重と膝痛の関係”についてお話します。

 

 

【膝にかかる負担、実は〇倍!?】

 

実は、膝にかかる体重の負荷は歩くだけで体重の約3倍、

階段の上り下りでは約6倍にもなると言われています。

 

つまり、たった1kg体重が増えるだけでも、

膝には3~6kgの負担増になるということなんです!

 

だからこそ、膝痛の予防・改善には

「体重管理」も大きなポイントになります。

 

 

【ダイエット=運動だけじゃない!】

 

とはいえ、

「運動は苦手…」「膝が痛いから運動できない…」という方も多いと思います。

 

そんな方は、まず“食事の見直し”から始めましょう!

 

・今日から意識できる食事のポイント

1食の食事量を300g以内にする(3食食べてOK!)

 

体重を落としていく為に

まずは食事の質より量のコントロールが重要!

 

食事の内容ばかり意識しても、食事量が多ければ体重は微増していきます。

 

1食300gの食事を続けていけば、1週間で1kg減る方も多いです!

 

鍼灸整体院WATOではその場しのぎのマッサージではなく、

痛みや痺れの根本的な原因に対して整体でアプローチをし改善のサポートをさせて頂きます!

 

府中や多摩周辺にお住まいで痛みや痺れ、身体の不調でお悩みの方は是非一度ご相談ください!!