お尻のストレッチでぎっくり腰予防!

2025.07.17

こんにちは!

前回の健康コラムでは、ぎっくり腰の原因と

急性期にできるケアをご紹介しました!

 

 

今回は「ぎっくり腰を繰り返さないためにできる予防ストレッチ」についてお伝えします!!

 

 

ぎっくり腰になってしまう原因の一つが、骨盤周りの筋肉、特にお尻の筋肉の硬さです。

 

 

お尻が硬くなると、日常のちょっとした動作(くしゃみ、かがむ、起き上がる等)で本来お尻や股関節が担うべき動きを腰が代わりに行ってしまい、腰椎に過度な負担がかかって“捻挫”のような状態=ぎっくり腰になってしまいます。

 

 

つまり、日ごろからお尻の筋肉を柔らかくしておくことが、ぎっくり腰の一番の予防策になります!

 

 

今回は、ご自宅でも簡単にできる「お尻のストレッチ」を動画で紹介しています!!

 

 

↓ショート動画はこちら

 

 

ぜひ日々のスキマ時間に取り入れて、ぎっくり腰になりにくい身体を作っていきましょう!

 

 

次回は「ぎっくり腰を繰り返さないためのトレーニング編」をお届けします!